billage

求人票

Billageに登録する【登録無料】

No.J0001409

株式会社ネットラーニングホールディングス(DX)

タイトル
社内デジタル化推進担当(CDO候補)
雇用形態
正社員
仕事内容

◆社内のDX推進を進めるにあたり、社内業務のIT化(システム導入、AI、RPA等)の導入企画、要件定義、導入、運用推進をお任せします。経営計画に基づき、グループ会社を含めた各部署に対し、経営陣との協議に基づき、システム化の骨子設計・優先順位設定・各部署の業務把握とシステム化イメージ設計、ベンダー選定&コントロール、各部署と連携したシステム導入を中枢となってプロジェクト推進いただきます。

◆各社各部署がデータ活用を推進しているため、データの有効活用を意図した設計構築・運用支援を期待します。中長期ではCDO(チーフ・デジタル・オフィサー)として、経営に参画いただきたい期待があるポジションです。

【勤務形態】現在は新型コロナ感染症対策のため、在宅勤務を行いながら必要に応じ出社
【残業時間】全社平均、月間10時間程度
【組織構成】経営企画本部長-副本部長-★社内システム化推進担当(本部内には、経理・人事・総務など合計15名が在籍)
【業務上の関係者】①経営陣 ②システム化を進める各部署 ③経営企画本部内 社内IT担当3名、技術本部インフラチーム3名(PCキッティング、ActiveDirectry管理、ファイルサーバ―管理、セキュリティ、インフラ)④中長期観点からはデータサイエンティスト1名と連携した、社内データ集約・整備・展開
【環境】オフィスは新宿、出社時の服装はオフィスカジュアル、無料コーヒーサーバーあり、社内休憩スペースあり、男性も育休制度あり(取得率100%)
【社風】
・フラットな組織で、風通しがよく、年齢や経験に関わらず社員の提案を受けとめる社風です。
・少数精鋭なので任される仕事の幅が広く、年齢に関わらず裁量を持って動けます。
【その他】社内勉強会あり(就業時間内・週1回)、資格取得奨励金制度、当社eラーニング全コース無料受講可能

勤務地

東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3階

給与・賞与

500万円 ~ 800万円 経験に応じます。
月給制 月給 31万円~44万円

・賞与:年4回(管理職の場合、賞与約1.5カ月月給×年4回。なお、管理職候補として入社の場合は、非管理職につき賞与約1カ月月給×年4回)

【モデル年収】
・メンバー(スペシャリスト含む):400万~800万円代
・チームリーダー(管理職):600~800万円 
・部署責任者:800~1000万円

勤務時間

09:00 ~ 18:00 休憩時間:1時間

・出社を1~2時間早めてのフルタイム勤務可
・小3以下の子を持つ社員の時短勤務可
・在宅勤務時小学生以下の子を持つ社員の柔軟な働き方可
【コロナ感染症対策実施中】在宅勤務を中心に必要に応じて出社するスタイルで勤務実施中

休日・休暇

・年間休日日数:125日
・完全週休二日(土日・祝日)
・産休育児休暇:制度・実績あり(男女とも100%取得)
・夏季休暇(7~9月の間に3日)
・年末年始(12/29~1/3)
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・生理休暇
・バースデー休暇
・不妊治療休暇
・リフレッシュ休暇(勤続5年で1週間休暇、以後5年毎)
・研修休暇(勤続8年で1週間休暇+10万円支給、以後5年毎)
・1時間単位有給
・1時間早く帰る日(毎月金曜日に1回)

時間外労働
あり
加入保険
社会保険完備
福利厚生

・通勤手当
・エンジニア手当
・残業手当(18:30以後1分単位で支給)
・資格取得奨励金制度
・学習図書奨励金制度
・自社eラーニングサービス無料利用可
・入社時研修
・階層別研修

受動喫煙対策
求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します。

応募条件

応募条件

【必須】
下記いずれかの経験があり、事業会社にてDX推進/システム化をハンズオンで担っていきたいという志向の方
①SI業界やITコンサル業界で、要件定義や顧客折衝のご経験がある方
②経営企画本部・情報システム部門など事業会社内で、社内業務のシステム化を推進されてきた方
※大学卒業以上

【歓迎】
*経営陣と現場との間に立ち、経営計画をふまえたプロジェクト推進をしていくため、企画力・実行力・調整力がある方は大いに活かしていただけます。
*研修事業の企業であり、自律的に学ぶことを推進しています。主体的に学び、キャリアを自ら切り拓くことを歓迎するタイプの方はFITします。

【採用背景】
社内DX化を進めるための新設ポジション(ホールディングス経営企画本部所属)

 

会社概要

企業名
株式会社ネットラーニングホールディングス
業種
人材・教育
従業員数
210名
資本金
64,065,000円
設立
2010年1月1日
事業内容

【多機能・統合型教育専用プラットフォームを中心とした、教育・研修・学習のデジタルソリューションサービスの提供】
技術革新によって、デジタルトランスフォーメーション(DX)やVUCAの時代となり、人々の働き方、組織の在り方が変わり、その時代に求められる人材も変化しています。

eラーニングによる「個別学習」、リアルやライブ配信での「オンライン集合研修」、SNS機能を活用した受講者同士が学び合う「協同学習」をトータルで提供できる自社開発の学びの統合型プラットフォーム(Multiverse🄬)を主軸に、時代のニーズに合わせた”多様”で”新しい”学びのスタイルを提案し続けています。

■主なサービス
・ネットラーニングが開発・提供する「eラーニングコース」
・クライアントの課題に合わせた「オーダーメイドコース」
・自社(校)でeラーニングを制作できる「かんたんeラーニング」
・Saas型学習管理プラットフォーム「Multiverse」
・様々な学習ログの取得とシームレスな研修管理ができる統合型研修プラットフォーム「NetLive」
・定額で自律的・自発的な学びを支援する「LearningSpace」
・ブロックチェーン技術を活用した国際基準を満たすデジタル証明/認証「オープンバッジ」

■サービスの特徴
「結果に責任をもつサービスを提供する」という理念のもと、創業時から他社に先駆けてクラウド型のeラーニングを提供してきました。
クラウド型にすることで学習者一人ひとりの「学習履歴」が確認でき、「どこで・なぜつまずいているか」という結果にPDCAを回すことができます。
“最後まで学びきるため”の圧倒的なノウハウの蓄積が、受講者数・導入顧客数が業界トップの実績につながっています。

◆導入企業例
アクセンチュア株式会社、イオン社、NTTグループ社、キヤノン社、日本製鉄社、住友商事グループ社、日産自動車社、野村證券社、株式会社資生堂、日立製作所社、マイクロソフト社、三菱商事グループ、東京電機大学、早稲田大学、地方自治体など
※現在5,200社を超える企業・学校などに導入。学習者数は、延べ6400万人を突破!

2022/04/18 現在
情報提供社: 株式会社Billage