No.j0000053
三菱電機社より受託する、システム開発全般に携わっていただきます。
【具体的な業務内容】
主にWebシステムの開発で仕様書に沿って設計、製造、試験、改修を行ってもらいます。
【案件】
官公庁・区役所、一般企業などの帳票の電子化、申請のシステム化など、プライム案件が8割以上を占めております。
◆航空・宇宙関連システム開発
◆スマートメータ、モバイル、カーナビ等の関連システム開発
◆会計系パッケージの開発・導入
◆金融・証券・保険関連業務系システム開発
◆官公庁関連業務系システム開発
【人数構成】
複数名でのチーム参画が基本スタイルでございます。
※三菱電機社員はもちろん、ユーザーである官公庁の方との折衝もあり。
【働く環境】
過度な残業の削減や休日をきちんと確保できるように、会社をあげて労務管理を徹底!
さらに社員同士がフォローしあうチームプレイの文化を育んでいるため、
エンジニア同士助け合い、業務量もバランスがとれるようにしています。
メリハリをつけて働きたい方も安心です!
【評価制度】
半期ごとに上司との面談を実施。自分のやりたいことや伸ばしたいスキルなどを確認します。
面談で話し合った内容は営業にも共有され、会社全体でエンジニア1人ひとりに見合う案件のコーディネートができるよう努めています。
目標を明確にしながら、思ったとおりのスキルアップをしていただけるので、やりがいや達成感を感じながら仕事に取り組むことが出来ます。
本社または取引先(主に神奈川・東京)
※セキュリティの関係で自社に持ち帰れない場合があり、
お客様先で作業が発生することもあります。
400万〜600万円(月収250,000円~)
賞与:年2回
8:45~17:30 ■所定労働時間8時間 休憩45分
■年間124 日(内訳)土曜 日曜 祝日 夏期5日 年末年始5日
その他(■慶弔休暇/育児休暇/GW有り)
■有給休暇 入社半年経過後10日~最高20日
■最長2年繰り越し可能
◆昇給年1回
◆賞与年2回(7月、12月)
◆決算賞与(業績による)
◆社会保険完備
◆残業代支給
◆通勤手当
◆住宅手当
◆家族手当
◆資格手当
◆役職手当
◆退職金制度
◆慶弔見舞金制度
◆報奨金制度(情報処理技術者等合格者)
◆永年勤続表彰制度
◆新人社員研修
◆情報系資格取得教育支援
◆各種技術研修 等
◆神奈川県情報サービス産業保険組合(保養施設、テーマパーク等)
◆フットサルクラブ活動
【必須要件】
◆学歴不問
◆業務アプリケーションの開発経験(目安3年)
【歓迎スキル】
◇C、Java、C#、C++、VBなどの開発経験
◇プロジェクトリーダ経験
≪求める人物像≫
◎大手メーカーのプロジェクトに携わりたい方
◎安定企業で腰を据えて働きたい方
【会社の特徴】
独立系のシステムインテグレーターとして、2019年に設立34年を迎える同社は、三菱電機グループ企業などをクライアントに持ち、安定した経営基盤を誇ります。
代表が三菱電機出身という経歴から三菱電機グループのパートナ企業としての地位を確立し、「三菱流」の仕事の進め方を吸収できることも魅力の一つ。
三菱電機グループ企業の優秀な技術者と共に働き、規模が大きいシステム開発案件を担当することで、円滑に業務を進行するための方法論や、
ひとつ上のレベルの技術に携わることが可能です。
その他、同規模の会社ではなかなか関われない「官公庁のシステム」「宇宙関連」の業務ができることや、
働く環境面でもライフワークバランスの環境を作るため残業時間の削減、有給休暇取得率の向上に会社全体で取り組んでいます。
繁忙期の1~2カ月は残業も多くなりますが、普段は残業も少なめ。1カ月の残業時間は平均20時間程度。
有給休暇取得率は約70%と業界平均を上回っています。その分、趣味の時間に充てるのもよし、ITの資格取得の勉強をするのもよし、
自分自身でライフワークを決めていけます。
また、資格取得については奨励金や手当等で、推奨するなど、中小の意見の通りやすさ・大手並みの待遇を得られる環境です。
【主要取引先】
三菱電機株式会社/三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社/三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社/三菱スペース・ソフトウエア株式会社
三菱電機コントロールソフトウェア株式会社/アイテック阪急阪神株式会社/株式会社プロシップ/協同油脂株式会社など
2021/06/24 現在
情報提供社: 株式会社Billage