billage

求人票

Billageに登録する【登録無料】

No.J0001320

株式会社ワールドインテック(エンジニア)

タイトル
インフラエンジニア(リーダ)
雇用形態
正社員
仕事内容

【業務内容】
〇サーバ/ネットワーク設計・構築業務を担当していただきます。
・具体的には、プロジェクト管理、企画設計、要件定義、基本設計、詳細設計、構築、運用・保守、検証など、あなたに最適な業務をお任せします。
★このポジションの方には、メンバーを率いて設計・構築業務を推進・実施していただきます。

【主な業務】
・官公庁向けサーバの仮想化設計・構築
・機械メーカー向けFirewall及び無線アクセスポイント導入
・金融機関向けデータベース設計・チューニング

【会社、仕事の魅力】
・東証一部・二部上場企業、またはそのグループ企業の直請け・二次請けとして案件に関わることが多く、上流のフェーズを手がけられる可能性が大です。
・技術力とヒューマンスキルが両立できる人材が技術者としてのゴールと考えてしっかりとスキルアップのサポートを行っています。
・これから成長する事業部なので、ポジションが多くなり、キャリアアップのチャンスが多くあります。
・キャリアパスとして技術スペシャリスト、技術マンジメント、事業総合職の3つの道があり、各々に対し教育研修制度が用意されております。また、ステップアップ途中でのキャリアチェンジも可能です。

勤務地

・自社受託開発センター、または全国の当社契約先企業に常駐勤務
※勤務先・常駐先企業は、ご経験・ご希望に応じて十分考慮させていただきます。
(地域限定社員/契約社員:相談可)
※全国各地に契約先企業がございます。I・Uターン希望の方も歓迎します。
※受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)
ー「屋内禁煙・屋外に喫煙場所を設置」の拠点:福岡・広島・大阪・名古屋・宇都宮
ー「屋内原則禁煙(喫煙専用室あり)」の拠点:汐留・新宿・仙台

給与・賞与

・年収:450 万円~ 700万円
・月給:  28万円~ 43万円
※経験・能力を考慮の上、決定する。
・昇給:年1回(2月)

【年収例】
・350万円/24歳/入社 2年目 固定給月額23万円+残業+賞与
・520万円/30歳/入社 8年目  グループリーダー
 固定給月額40万円+残業+賞与
・860万円/48歳/入社15年目 ゼネラルマネージャー
 固定給月額62万円+残業+賞与

勤務時間

・常駐先により異なります(実働8時間)
・時間外勤務:あり(月平均13時間)
※超過勤務手当は100%支給
・テレワーク勤務:相談可(エンジニアの54%が実施)

休日・休暇

・完全週休2日制
※曜日に関しては常駐先により若干の変動有り
・GW・夏季・年末年始
・有給・慶弔・特別・出産・育児・介護休暇 等
※年間休日125日(2019年度)

時間外労働
あり
加入保険
社会保険完備
福利厚生

・選択制確定拠出年金制度(ライフプラン手当制度)
・独身寮・社宅完備(月5万6000円迄の会社補助あり) ※赴任地による
・赴任準備金3~5万円支給(初回赴任時のみ)
・各種補助(資格受験、セミナー・通信教育受講、学会参加等)
・引越・帰省費用全額支給
・退職金(勤続3年以上)
・介護保険、社員持株会 等

受動喫煙対策
求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します。

応募条件

応募条件

【MUST】下記の経験がある方。
・サーバ/ネットワーク設計・構築の経験が7年以上ある方。
・リーダー経験、あるいは、メンバーの指導・育成等のマネジメント経験がある方。

【WANT】下記の知識、スキル、経験がある方、尚可。
・プロジェクトリーダー経験がある方。
・仮想ネットワーク、ストレージの設計経験(Hyper-V、Vmware、Xen)がある方。
・STP、LAGを使用したループフリーの冗長化設計経験がある方。
・アクセスリストによるフィルタリング設計経験がある方。
・スイッチ、ルータ、ファイアウォール、ロードバランサ等のコンフィグ経験がある方。

【求める人物像】
・メンバーを率いてインフラの設計・構築業務が推進・実施出来る方。
・常駐先と円滑なコミュニケーションを取ることができ、調整・折衝が出来る方。
・自身で定めた目標に向かって、能動的に、向上心を持って自分を高めていく意欲をお持ちの方。

会社概要

企業名
株式会社ワールドインテック
業種
総合人材派遣・請負、コンサルティング業務
従業員数
17,909名
資本金
450百万円
設立
2014年2月4日
事業内容

・私たちワールドインテックは、アウトソーシングの進化形である「コ・ソーシング」という概念を掲げ、ヒューマンリソース部分での量的支援だけでなくお客様の課題解決に共に取り組みながら、日本のものづくりの発展に尽力してまいりました。
・そして近年、ロボット・AIの登場による労働力需要の減少懸念や、働く側の志向・価値観の多様化などにより、我が国における「仕事」を取り巻く環境は大きく変化しています。しかし、これまでの時代が証明している通り、ロボットやAIがどれだけ発達しても必ず「人」による労働部分は形を変え新たな需要として生まれてきます。また、人々の「働く」ことに対する志向や価値観の多様化に関しても、その多様性に合わせ能力を発揮できる「仕事」が必ず存在します。
・私たちは、最重要項目として位置付ける「人材育成」を強みに、その変化に柔軟に対応し、適材適所で「人」が活躍できる場を創出することで、人々の夢を叶え、その潜在能力を開花させ、よりハイレベルな成果を生み出し、お客様の発展に寄与してまいります。
・私たちの社会的使命は「人が活きるカタチ」を創造すること。これからも、様々な人々が活躍できる場を提供し、お客様と共に日本のものづくり、ひいては日本の発展を支え、社会に貢献できるよう取り組んでまいります。

2022/04/25 現在
情報提供社: 株式会社Billage