billage

求人票

Billageに登録する【登録無料】

No.J0001713

株式会社レスターエレクトロニクス(FAE)

タイトル
SONY半導体製品 FAE担当
雇用形態
正社員
募集背景
昨今、様々なアプリケーションで半導体製品の需要が高まっている中、弊社もソニーセミコンダクタソリューションズ製品取り扱い商社として拡販/技術支援体制を強化すべく今回FAE担当を募集致します。
仕事内容

将来を担う幹部・リーダー候補としてJoinして頂き、車載機器向け製品を中心にデジタルカメラ、モバイル、産業機器等に多く採用されているソニーセミコンダクタソリューションズの半導体製品の拡販/技術支援を担って頂きます。

業務内容としては、技術QAのやり取りをベースとしつつ、デバイスの活用方法、技術課題の相談/解決及びデバイスによってはベンダーの開発支援にもご対応頂き、弊社営業メンバーと連携し技術を軸とした総合サポー トにご対応頂きます。

◆同社について
同社は、東証一部上場企業である株式会社レスターホールディングスの100%出資会社で、LSI・FPGA設計開発分野に特化した技術集団です。大手電機メーカーとの取引実績も多数あり、安定して業績を伸ばしています。お客様との長期の取引実績により、SONY製CMOSイメージセンサのキーとなる技術(=特に論理設計・評価・検証)を一貫して受託している為、契約の安定性があります。(常駐先では同社社員がリーダーを務め、プロジェクトのリーディングも行っています)

配属先人員構成 部員 合計13名(兼務含む) 内 ソニー半導体関連担当 10名

勤務地

東京都品川区北品川2-32-3六行会総合ビル
また、入社後、メーカーへの出向の可能性あり。(神奈川県厚木市。)

給与・賞与

<予定年収>
・520 万円 ~ 600 万円
・月給制:32 万円 ~ 39 万円
想定年収(20H残業手当込み)

<給与補足>
■賃金改定:年1回(5月)
■賞与:年2回(6月、12月)

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。

勤務時間

9:00~17:30 ※フレックスタイム制あり(コアタイム:10:00~15:00)

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

■GW、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇
■年次有給休暇(初年度15日※入社日により按分)

時間外労働
あり
加入保険
社会保険完備
福利厚生

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数3年経過後

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJTを中心とした教育体制となっています。
■グループ共通の階層別研修受講の機会があります。

<その他補足>
■育児・介護休業、同短時間勤務制度
■ベネフィットサービス

受動喫煙対策
求人票に記載が無い場合、内定時までに開示します。

応募条件

応募条件

【必須】
・社会人経験 3年以上 ・エレクトロニクス技術の基礎を有し、製品仕様書の記載内容を理解し説明できること

【歓迎】
・半導体デバイス及びそれらを使用した製品の開発業務またはFAE業務経験 3年以上
・イメージセンサ又は画像処理に関連した開発経験もしくはFAE業務経験者
・高周波デバイス、デジタル伝送技術に関連した開発経験もしくはFAE業務経験者

会社概要

企業名
株式会社レスターエレクトロニクス
業種
製造・メーカー系
従業員数
545名
資本金
3億10百万円
設立
2019年4月1日
事業内容

半導体・電子部品事業

★東証一部上場のエレクトロニクス商社:レスターホールディングスの筆頭グループ企業★

【事業について】
半導体や電子部品を中心に、AI、通信、センシングなどの技術を、エレクトロニクスの情報プラットフォーマーとして提供しています。事業の取り組み方針としては同社グループにおける半導体・電子部品・電子機器の製品企画の提案から設計・顧客導入・品質サポートに至るまで、一気通貫による垂直統合体制の実現を目指しています。

【取扱製品群】
半導体、電子部品、エンベデッドボード・サーバー、産業用カメラ、電子材料、産業用ドローン等

【事業Topics】
■自動車:ADAS、インフォテイメントの高度化が進み、ディスプレイのニーズが急増しています。ディスプレイを提供するだけではなく品質面のサポート、ディスプレイとタッチセンサーパネルとの貼合わせ、異形ディスプレイ、OLED、Micro-LED等の最新技術も保有しています。
■AI×カメラ×IoT:インダストリー4.0、モビリティ、ソサエティ5.0、ロボティクスなど多分野でAIの活用が進んでいます。同社はカメラセンシング×AIに特化して、革新的ソリューションを生み出します。
■開発支援×サプライチェーン:開発におけるバグ・誤作動に対するテクニカル支援と、製造プロセス短縮化・供給機能を高め、お取引各社に価値貢献していきます。
■ICT×農業:水田向けの水位監視システムで、一次産業とICTのコラボレーションを推進しています。

2022/03/03 現在
情報提供社: 株式会社Billage