No.J0001841
世界トップシェアの営業支援ツール「Salesforce」の導入・定着支援、必要に応じて業務フローの改善支援など、提案から定着活用といったカスタマーサクセスまで一貫して携わります。
【未経験者歓迎!】2~3ヶ月間の研修後、Salesforceを導入している当社クライアント企業を支援します。
●現状の業務や課題の把握・ヒアリング
●課題解決につながる業務フローの改善・再設計
●Salesforceのカスタマイズ
●Salesforce活用のためのトレーニング、勉強会、インフルエンサの創出など
Salesforceを折角導入しても「現場の営業メンバーが利用してくれない」「どう活かせばいいのか誰もわからない」といった課題を多くのクライアントが抱えています。
「どこが問題なのか?」「日々の活動に活かせる方法は?」などお客様へ改善のアドバイス・操作方法のレクチャーなどを行います。
【東京本社】新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア6階
東京本社または近郊のプロジェクト先 (客先常駐)
【大阪支社】大阪府大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル12階
大阪支社または近郊のプロジェクト先 (客先常駐)
自社内勤務
転勤の可能性:なし
想定年収:300万円~600万円
東京本社:月給23万~45万円
大阪支社:月給22万~45万円
※社会人経験・スキルや年齢、前職給与額等、考慮し優遇
※上記には20時間分(2万9000円~6万円)のみなし残業代を含む。超過分は追加支給
※研修中も待遇は変わりません。
給与査定/年1回
賞与/年2回(6月・12月)
09:00~18:00
夜間勤務:なし
月間平均残業時間:10時間以下
休日:土日祝休み
年間休日:120日
年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、リフレッシュ休暇、有給休暇
※休日は参加プロジェクトによって異なります
★ワークライフバランスを重視する当社。 リフレッシュ休暇の制度があるなど、お休みもしっかり取っていただけます!
◆給与査定 年1回
◆賞与年2回(6月、12月)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆交通費支給(月3万円まで)
◆時間外手当(超過分)
◆役職手当
◆扶養手当(配偶者・子 各月1万円)
◆社員住宅制度(条件有)
◆ベビーシッター利用制度
◆報奨金制度
◆高度先端技術手当(5万円~15万円(目安)/月)※最速入社2年目~
◆退職金制度
◆就労中傷害保険
◆健康・医療サービス
◆各種トレーニング制度
◆各種セミナー開催
◆カフェテリアプラン利用可能(星野リゾートグループなど旅行優待料金、医薬品・ヘルスケア用品の優待料金、インフルエンザ予防接種補助)
★従業員持株会
★ストックオプション(給与だけでない将来の資産形成も積極的に支援!)
<資格取得支援制度が充実!>
資格取得に力を入れている当社。また資格取得時には“お祝い金”が貰えます!中には10万円単位のお祝い金が出る資格もあります!
◆ITの知識は一切不問/業界未経験、第二新卒大歓迎
・営業経験2年以上
個人の数字を追い、売って終わりの営業とは異なり、カスタマーサクセスでは中長期的にお客様に寄り添ってご提案・サポートできる点が最大の魅力です!
【歓迎経験・スキル】
■Salesforceの利用経験
■周りを巻き込み先導する推進力
■チームの業務改善等の提案力
■システムの完成ではなく、顧客の事業成長をゴールとして考えられる方
■周りのメンバーとコミュニケーションが円滑に取れ、チーム全体で問題解決に向けて取り組める方
■指示を待つだけでなく、能動的に動ける方
<事業内容>
■システムインテグレーション事業
・ITインフラ構築/運用
・システム・アプリケーション開発
・ソフトウェアテストサービス/品質保証コンサルティング
・RPAソリューション(WinActor、UiPath)
■デジタルトランスフォーメーション事業
・Salesforceアーキテクト/アドミニストレーション
・統合人事システム「COMPANY」コンサルタント
・データサイエンス(AI/IoT)
・マネージドサービス
・サイバーセキュリティ
・みどりクラウド(農業IT)
<特徴>
★キャリアパスは多彩
幅広い案件がありますので、将来的には特定の分野にとらわれずに多彩なキャリアを描けます。最先端技術のお仕事に携わることも可能です!
【年齢関係なし!公平な評価制度】
30代の課長も活躍するなど、年齢に関係なく努力と結果をしっかり評価します。
【長期的なキャリア形成をサポート】
◎セラク情熱大学
自社研修制度です。IT系資格、簿記、TOEIC(R)テストなど、約60種の資格取得講座を受講できます。
◎資格取得バックアップ制度
社内で認定されている資格(200種類以上)の合格時の費用負担・報奨金支給を行います。
2022/06/07 現在
情報提供社: 株式会社Billage