No.J0001848
【業務内容】
〇電子ビームマスク描画装置における機械制御系システムの制御装置の開発、設計業務
具体的には、以下の通り。
・マスクステージ制御システム、およびマスク搬送制御システムのシステム開発
・マスクステージ制御装置、およびマスク搬送制御装置の電気設計(ハード設計/ソフト設計)
※開発、設計から始まり、開発機の立ち上げ調整/性能検証、機械制御ソフトウェアの実装等の多様な業務に携わっていただきます。
【職場や職務の魅力】
・MM開グループでは、電子ビームマスク描画装置におけるメカトロニクス全般部分の開発、設計から始まり、開発機の立ち上げ調整/性能検証、機械制御ソフトウェアの実装、など幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。
・また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。
・本社:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1
※最寄駅:JR京浜東北根岸線/新杉田駅
・受動喫煙対策:屋内全面禁煙
・転勤:なし
・年収:400万~700万円
・月給:23万~40万円
・昇給:有(年1回:4月)
※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします
・8:45~17:30(休憩時間:60分、実働時間:7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
※現在コロナ対策としてフルフレックスタイム制・在宅勤務制度
・時間外労働:有(月平均25時間)
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・有給休暇(初年度入社1~19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日)
・慶弔休暇、特別休暇 等
・年間休日125日以上
・定年:60歳、再雇用:65歳まで
・退職金制度、企業年金
・財形制度
・借上げ社宅(適用条件有)
※独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・共済会制度、選択型福祉制度「カフェポイント」
・保養所、健康診断
・リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・教育研修制度 ほか
【MUST】
〇組み込みシステム開発に関わる下記のいずれかの経験がある方。
・制御機器の電気設計、テスト経験がある方。
・制御機器を用いたシステム、装置の電気設計、テスト経験がある方。
※制御機器:組み込み用OS(組み込みLinuxやRaspberry Pi等)を用いたモーションコントローラやロボット等
〇英語 (ビジネスで最低限必要なレベルで)
【WANT】
・制御機器やネットワーク通信等のソフト設計、コーディング経験がある方。
※使用言語:言語不問。
※自分自身でコーティング(実装)できなくとも、ソフトウェアの仕様が作成できれば良しです。
2002年に東芝機械株式会社の半導体装置事業部が分社・独立して創業いたしました。
以来、半導体デバイスの微細化・高機能化に必要な電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置の開発・製造・販売を手掛けております。
2022/06/03 現在
情報提供社: 株式会社Billage